下北名物のひとつである「べこもち」。
金太郎飴のように、切っても切っても同じ絵柄が出てくる楽しいお餅!
でも、コレどーやってこんな模様作ってんだろーか!??
・・・そうだ!ベコ餅を作りにいこう!!
とゆーことで。
ここ「下北名産センター」内でなんとベコ餅作り体験が出来ると聞き、
ベコ餅作り初挑戦してきました!
先生は江利山先生です!よろしくお願いします★
ベコ餅って、模様を作るのはもちろんだけれど、そこにたどり着くまでの過程もなかなか大変なんですね。。。
水の量ひとつとっても、ちょっとの量で硬さも全然変わるし、こねて形を整えるのも一苦労!
形を作り、模様を作りで試行錯誤・・・
そして!ようやくここまでたどり着きました!!
後は切ってみて、きちんと模様になっているかドキドキのところ。
そして、この形↑この状態が「牛が寝ているところ」に似ていることから、
「べこ餅」という名前になったとかならないとか。
言われてみれば・・・そう見えなくもないかも!?
そしていよいよ切ります!
ドキドキどきどき・・・
じゃーーーーーーーん!!
出来てるーーーーーー!!!!!!感激!!!!
ちなみにこちらの模様は「結び」といって、おめでたい結婚式などで出す時に使われる模様だそうです。
作る過程はなかなか大変だったけど、切って楽しい、食べておいしいのベコ餅は最高ですね★
ちなみに残りの材料で、江利山先生がパパパとみごとな速さでこんなものまで!
慣れた手つきで本当に一瞬で作ってしまいました!さすがです!
詳しい作り方を知りたい方、作ってみたい方はぜひこちらの下北名産センターにて
体験するのがオススメ!
人数も一人から受け付けていますよ★
(※但し、先生の都合が合わない時もあるので必ず事前予約が必要です!)
むつ市のほか、大間町、風間浦村でも体験可能◎
詳しくはコチラのページをご覧ください
http://www.shimokita-kanko.com/?p=1238
【べこ餅作り体験 下北名産センター内】
●時間 約60分
●料金 2,000円(材料込)
●人数 1人~20人
●予約 要予約
青森県むつ市大曲2丁目13-33
0175-22-3231
営業時間 4月中旬~11月中旬まで8:30~17:00
定休日 なし(12月~4月の間は休業)